☆島根県出雲市大社町にある八重垣写真館のブログ☆
 

 

 
2019年も残すところ3日。

明日12月30日で YAEGAKI も2019年の営業納めとなります。


今年は...

春には 新元号 “ 令和 ” となり、

秋には 消費税が “ 10% ” となり、

様々な変化があった1年だったように思います。

台風や地震の自然災害も多かったですね。




みなさんはどんな1年でしたか?






YAEGAKI の変化としては

本店 2F メインスタジオの一部リニューアル

支店 クウカホームスタジオ 2F 撮影スペースへのリニューアル

...と撮影バリエーションを増やすことを目的にリニューアルを。



でもコレって毎年考えていることでもあり、

お気づきの方もいるかと思いますが、

いつもちょこちょことやってるんです





でも!!

来年2020年

今までとは違う “ 新しい ” 空気がふんわりと感じられています...まだふんわりとですがね



実は来年の2020年

八重垣写真館 創業90周年
160722_ブログ


そして、

クウカホームスタジオ OPEN 10周年
ブログ



と、特別な1年でもあるんです。


こんな特別な年に何もないわけがない...


ってのがYAEGAKIですよね


どんな特別なことがあるのか...

お楽しみに




今年も1年を通して、

特別な記念日である “ ハレの日 ” はもちろん、

普段の日常を感じられる “ ケの日 ” でも

たくさんのご家族に出会うことができ、

スタッフ一同、幸せな時間を過ごさせていただきました。

ありがとうございました。


撮影の時間だけではなく、

撮影日以前の打ち合わせの時や

撮影日以後の写真選びや受け取りの時に

「 こんにちはー!! 」

って店に入って来てくれる子どもの声を聞くと

身近な存在になれたような気がしてすごく嬉しくて



撮影の時間が家族の思い出の時間になっていることを願い、

ご家族、お子さんにとって

親戚のおじさん・おばさん的な気持ちに近い

近所の馴染みのお店的感覚でありたいな...とも思っております。



インフルエンザが猛威をふるっていると噂を聞きます...

みなさま身体に気をつけて

家族そろって穏やかな年越しを迎えられますように

ブログ2


YAEGAKI スタッフ一同


年末年始の営業について
2019年12月31日/2020年1月1日
2日間の休業とさせていただきます。

年始は2日からの営業となりますので
よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 
こんにちは

あっと言う間に3月に...

そして、

卒業 の季節...です。



先日、

卒業アルバムを作成させていただいている中学校の卒業式がありました。

中学校の卒業となれば

それぞれに進路を決めてはなればなれになる...



毎年のことながら

卒業式

代表挨拶の答辞にグッときて


学級での最後の時間

生徒ひとりひとりの表情、言葉に涙腺崩壊状態...


カメラマンとして

お邪魔させていただき、関わらせてもらっていますが

どうしても我慢ならず涙をこぼしながら

必死でカメラを構えているような日になります。




生徒と先生が本当にいい関係であり

それぞれクラスの雰囲気を作り出して卒業の日を迎えること

終わりになることが残念でもありますが、

また新たな道へ

これが最後の別れではなくまた会おうと約束して進めること

始まりとしてお祝いであることを

共に言い聞かせ

最後はみんなが笑顔で歩き出せた姿が見れ、

私自身も1年の終わりとまた新たな1年の始まりを感じています。









さてさて、

前置きがちょっと長くなってしまいましたが、

3年前

その新たな出発を見送った生徒が

高校卒業となり

写真館へ来てくれました


新しい仲間と共に卒業記念撮影です


自分たちでポーズを決めて
自分たちでシャッターを押して...

仲間と残す卒業写真
“ My friends(マイフレンズ)
190312_2.jpg
190312_3.jpg
190312_1.jpg




高校の3年間も

きっと充実した日々を過ごすことができたんだな...

と感じることができ、

気持ちは勝手に親戚のおばちゃんみたい





卒業の記念に来てくれたことはもちろんですが、

「 卒業の記念に写真を残したい 」って思ってくれることが嬉しい


自分の人生の節目や記念の時に

自分で思いついて、自分から行動を起こしてくれたこと

「 写真 」が思い出づくりのひとつになっていることを感じられて

嬉しい限りです



高校卒業で
また新たな道へ進んでいくと思うけど
これまでの友だちも
これからの新しい友だちも
大切にして
自分らしく楽しんで進んでいってね
そして...時には顔見せ&喋りに来てね







これから 卒業 って方もいるかと思いますが

この節目、

大切な友だちや仲間、家族と一緒に「 写真 」残しませんか?

これまでの成長や思いが詰まった 記念写真 になります。



そして、

これから踏み出す1歩へとつながる...


そんな写真が残せたらと思います。








桜のつぼみも色づきはじめ

春がすぐそこまできています

暖かな春の陽射しの中

新しい1歩を軽やかに踏み出せますように...



かだ



只今募集中撮影▼▼▼

【 撮影会企画: 2019 ぼくのわたしの さくひんてん 】
応募資格
1 )2018年度卒園児・卒業生の方
2 )撮影した写真を当館のHPやFacebookなどSNSで紹介させていただける方
3 )卒園・卒業の思い出や記念の品を持参できる方

参加費用
¥6,500(税込) ※通常価格:¥18,144
木製パネル仕上げになります。
※撮影はお一人のみになります。
※撮影データ全カットプレゼント!!

撮影期間
2019年2月1日(金)〜3月31日(日)

撮影場所
クウカホームスタジオ 八重垣写真館 支店

募集定員
30人 ※定員になり次第、受付終了となります。


【 入学記念撮影 】
ロケーション撮影もオススメ
ご希望の方はお早めにご相談ください
 

 

 

 

 
2018年もあと2日。


気温がグッと冷え込み、

インフルエンザや胃腸炎、風邪....

さまざまな感染症も流行ってきてる年の瀬


みなさん、元気に年越しを迎えられそうですか





さてさて、

本日12月30日

YAEGAKIも2018年の営業を無事に終えることができました。




家族の “ ハレの日 ” はもちろんのこと

日常の “ ケの日 ” の姿も

さまざまな家族の カタチ を一緒に残すことができ、

ココロ 満たされる日々となりました。

ありがとうございました




今年は....


冬の撮影企画が新たにスタート

181230_5.jpg

企画のご報告ブログはこちら↓
http://8st.blog71.fc2.com/blog-entry-633.html





夏の撮影企画もリニューアルして再スタート

181230_4.jpg

企画のご報告ブログはこちら↓
http://8st.blog71.fc2.com/blog-entry-634.html






そして、

スタジオの撮影スタイルにも新たなものが...



本店では本店のスタジオだからこそできる

温かみのある光の中での撮影を。

181230_2.jpg




クウカでは2階を撮影スペースへ

今までにはなかった雰囲気の撮影を。

181230_1.jpg








ロケーション撮影の人気は相変わらずに...

181230_3.jpg

いろいろな場所へ

たくさん行かせていただきました

夏の猛暑には苦しめられましたが

それも思い出のひとつ。








来年2019年

新たなことへの挑戦することも忘れることなく、

大切にすべき伝統を守りながら

ここ出雲で

また新しい1年を過ごしていこうと思います。


ココロ カタチ
   ココロ ツナグ


カタチ に残すことだけで終わらせるのではなく、

ツナグ ことを大切にしていきます。



2018年も

ありがとうございました



かだ




年末年始の営業について

2018年12月31日・2019年1月1日
2日間の休業とさせていただきます。

年始は2日からの営業となりますので
よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 
こんにちは。 yoshinoriです。

今年も残すところ4ヶ月。
こどもたちの夏休みも終わり、秋の撮影シーズン到来です。


実は今日、9月1日は「八重垣写真館」の誕生日なんです。
両親の話によると、100年ぐらい前、この場所で旅館や土産屋を
営んでいたそうですが、泊まり客の足を毎日洗うのが嫌だった祖父が
勉強して写真の大学に入り高価なカメラを購入して始めたのがきっかけで
記念撮影が軌道に乗り商売を変えたそうです。

009_20170830205821ae0.jpg

その祖父が写した家族写真がコチラ。自分の両親と子供、従姉妹の子供を一緒に撮影。
ちなみに真ん中の後ろに立っている男の子は僕の父です。




今日で創業87年になるのですが 「八重垣写真館」の店名の由来はと言うと...


まだ、無名の旅館だった時代に観光で島根に訪れた泊まり客に縁起が良いからと
「八重垣」と言う名を付けていただいたみたいです。


「旅館の八重垣」... 今ではとても想像できませんが、
その名残として土産屋は本店から東へ100メートル歩いたところに
「八重垣分店」と言う名で現在でも土産屋さんとして祖父の兄弟の方が営業されています。


002_201708300950206e6.jpg

「旅館の八重垣」が「八重垣写真館」に変わった後の写真。下駄を履いている学生は僕の父です。






006_201708300950250e1.jpg


005_20170830095024f6b.jpg

今から約40年前の本店。フィルムやカメラ、写真用品の販売が主だったようです。






それから何度も改装を重ね、現在の「八重垣写真館」になるわけです。

007_2017083009502822f.jpg


008_20170830095030f91.jpg

写真って良いですよね。言葉がなくてもその時代を生き抜いた人や風景を間近に感じられる。
久しぶりに昔の写真を見て先代達はどんな想いで繋いできたんだろうかと考えました。




変えなければならないもの、変えてはいけないもの。


毎日健康に感謝です。











さて、今月の親父飯。

004_201708300950224be.jpg

「酢豚」ならぬ ヘルシー「酢鳥」です。夏バテしそうな体にどうぞ。



もう一つおまけ。我が家の夏の大定番  「焼きなす」

003_20170830095022078.jpg

長文最後までお付き合いいただき有り難うございました。

yoshinori 
 

 

 

 

 
150103_ブログ

スタッフ同士

手をつなぎ、

ココロをつなぎ…


そして、

出逢った家族とココロをつないでいくこと。




「ココロをカタチに」していく上で、 “ つなぐこと ” を大切にしていきたい







…そんな気持ちも込めたスタッフ全員の写真。


年賀状

広告

ウィンドウディスプレイ


いろいろなところに使っています。



今年のスタッフ全員写真はいかがでしょう












さて、

みなさん

どんな年末年始をお過ごしですか



毎年のことながら、

出雲大社は初詣で賑わってます




でも、

その賑わいも今日から。

昨日までは悪天候でひどくて、参拝する人も少なかった…とか。





今日は天気もよくて、青空が見えてます。

150103_ブログ3


屋根の上の雪もとけ始め、

150103_ブログ2

しとしと落ちる雫もきれいだな〜と思いながら、

新年のご挨拶(参拝ですね)をかねて

ちょっこし散歩しました。




今日は本当に気持ちがいい





そして、

新たな気持ちで2015年スタート




今年も

いろいろな「ココロをカタチに」していきます

引き続き… よろしくお願いいたします。







あ。

大社の方へお越しの際は、気軽に寄ってくださいね


                            かだ 
 

 

8staff

Author:8staff
八重垣写真館の日々の出来事のほか、スタッフの裏話も聞けるかも!?
by 8st

QR

 

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2023 Yaegaki studio, all rights reserved.