☆島根県出雲市大社町にある八重垣写真館のブログ☆
 

 

 
こんにちは

ここ数日、

全国的に春の陽気が続いてますね

そのおかげか...

大社の桜も

ちらほらと咲きはじめました

今週末には満開の桜を楽しめそうです



さてさて、

これまでブログで話していた

YAEGAKI 撮影のススメ ですが、

今回でとりあえず...最終回です






“ 婚礼 ”






いろいろと伝えたいことは

たくさんあります。




絶対、伝えたい!!

っていうのを

凝縮してお伝えします







結婚写真は

新しい家族のはじまりの写真でもあります。






それぞれの育ってきた家族で

“ 写真 ” に対しての

考え方って違うと思います。



節目のたびに写真館で写真を残す家族もあれば、

写真館に行くのは数回で家のカメラでばっかりだったり...

写真ほとんど撮ることがなく全然残ってなかったり...







結婚...

新しい家族のはじまりに

改めて “ 写真 ” について考えるきっかけになってほしいな、と。




結婚写真として、どんな写真が残したいか







これは誰への質問か...

結婚する 新郎さん・新婦さん へ です。










お父さん、お母さん...

親としての気持ちが

ここの場面でも出てくるかもしれません。





だけど、

結婚して新しい家族を作りはじめる2人にとって

結婚式・披露宴を考えることと同様に

大切にしてほしいことでもあるので

新郎さん・新婦さん の考えを聞きたいと思っています。








新郎さん・新婦さんが

「 どんな写真が残したいか 」

その気持ちを1番に

結婚写真の提案をさせていただいております。










「 どんな写真が残したいか 」










「 こんな写真が残したい 」って気持ちがある2人には

【 前撮り撮影 / 後撮り撮影 】 をススメてます。



2人の希望を受けとめながら

一緒に作り上げて “ 写真 ” を残します。






小物をつかった撮影
 最近はSNSの普及もあり、たくさんの情報も入ってきてます。
 写真を撮るなら...って1回は必ず “ ネット検索 ” するのでは?
 そこで出てきた写真からでも、ひらめいたイメージでも...
「 やってみたい 」「 こんなのは? 」となんでもご相談ください。

180328ブログ6
180328ブログ3
180328ブログ2



趣味を取り入れた撮影
 「 最近ハマってるものがあって... 」
 それが持ち込みの道具であっても好きな場所であっても
 写真に取り込むことはできます。2人でハマってるものでも
 新郎さんだけのものでも新婦さんだけのことでも...

180328ブログ
180328ブログ4
180328ブログ5


結婚式当日は

時間の制約があったり、

親族さんがたくさんいたり...と

できることが限られてしますので

「 やりたい 」「 残したい 」がある方は

是非別日に時間を設けてください。




ちなみに...

【 前撮り撮影 / 後撮り撮影 】は
2人の「 残したい 」気持ちをしっかりと受け
じっくりと向き合うためにも時間にゆとりのある、
またロケーションの際に混雑の少ない
平日の撮影を可能な限りお願いしております。










でも、

「 時間がなくて、事前に前撮りは無理だな... 」

って方もいますよね。


または「 結婚式当日の写真がしっかりほしい!! 」って方も。



そんな方には

【 当日スナップ写真集 】をススメてます。


2人の希望する場面から

カメラマン1人

ずっと一緒にいさせていただき、

さまざまな場面、瞬間を “ 写真 ” に残していきます。





支度の場面からの撮影
  “ 自宅で支度をして嫁ぐ「出立ち」” をするので
 支度の場面とご近所の方や友人との場面を。
 
180328ブログ9
180328ブログ8
180328ブログ7







結婚式を終え、

あとに残るのは “ 写真 ” です。



“ 婚礼 ” は

家族にとって

大切な【 節目 】であり、

はじめに話したように 新しい家族のはじまり でもあります。
 


そんな記念日の思い出として残す “ 写真 ”




「 どんな写真を残したいか 」


YAEGAKI は

しっかりと聞き、共有したい。



そして、

カタチに残したい。








どの撮影の時もですが、

「 どんな気持ちで、どんな写真を残したいのか 」という

お客さまの こころ を聞き、共有することを大切にしています。



それが当館のコンセプトにもなります

“ こころ を カタチ に こころ を ツナグ ”








あとの方になってしまいましたが、

“ 婚礼 ” 撮影のススメ

新郎さん・新婦さん 2人のことをたくさん教えてください




ススメというか、

お願いが入っていますが...


“ 七五三・ひもおとし ”の回でのススメに近くて

とにかく、

2人のことを教えていただきたい!! ...そして、仲良くなりたいって気持ちも


2人にあった撮影の内容を提案させていただきたいと思っています。




2人らしい結婚写真になるように、

2人だからこそ残せる思い出の写真になるように、


2人とのたくさんの話の中から見つけていきたいと思います



なので、

事前の打ち合わせ...

スタッフとお喋りしに来てください


その日のうちに

具体的に内容を決めなくても大丈夫!!

時間かけて

一緒にいっぱい悩んで、

一緒にいろいろ考えて...

残す カタチ 決めていきましょう















全5回の撮影のススメ

...いかがでした



いろいろある【 節目 】の中から

5つを挙げて

YAEGAKI としての想いを伝えさせていただきました。



どの撮影を通しても大切にしているのは

「 どんな写真を残したいか 」




それが

今回紹介した【 節目 】だけでなく、

いつでも

どんなときでも

家族にとっての【 節目 】だと感じたとき

それが家族にとっては大切な 記念日 。




是非、YAEGAKIへお知らせください。


そして

一緒に家族の 記念日 を 残させてください。









近年、

写真はデジタルになり、

とても身近なものとなっています。




“ 写真館で写真を残す ” ということが

どこか面倒に感じたり...

写真館に行くほどでも...とか。


ちょっと敷居が高く感じられている部分もあるのでは?と。





YAEGAKI は当館に来た時に

お客さまが

“ 友だちの家に遊びに来た ” “ 親戚の家に来た ”と感じられるような

身近な写真館でありたいと思っています。





そうなるためには...




と日々の考えております。


こうしてブログでYAEGAKI の こころ を伝えるのもひとつ。


そして様々なイベント企画も。...今年もいろいろやりますよー!!




これからも

いろいろなYAEGAKI 見せてきますので

みなさんもいろいろ見せてくださいね





来週からは4月。

新年度を迎えますね。

桜の開花と一緒に パッと笑顔咲かしていきましょう




かだ
 

 

 

 

 
あっという間に1週間が経ってしまいましたね…

なかなか更新できなくて

すみません







今日はじっくりと…






さて、

続きの その2。


ランチタイムが終わって

新婦さんのご実家での撮影からのこと…







しっかりとゴハンを食べた後は、


和装の準備、着付けです。



032.jpg
033_20150524123116dc9.jpg
037.jpg
039.jpg











白無垢を着た新婦さん。

家族、親戚、近所の方…たくさんの人に見守られながら…

042.jpg
043.jpg


そして、

ご両家のご家族の記念写真も。

047.jpg













打掛チェンジ。

新しい家族の住む家の庭にあった薔薇をつけて…


052.jpg
053.jpg





イチゴをちょっとつまんで

055_20150524123419a27.jpg












育った家の近所…


いつも遊んでいた場所へ

056.jpg







059.jpg
062.jpg


061.jpg






うれし涙もついつい…

057.jpg












063_20150524123533148.jpg




集まった人たちにも参加してもらっても撮影

064.jpg











たくさんの思い出がつまった場所で

今までお世話になった人たちに見守ってもらいながら

花嫁衣装を着て


結婚写真を残す。




ふたりにしかできない

ふたりだからこそできる

結婚写真。




…だなって。














最後は

夕日を望んだけど…



068.jpg



そこまでは叶わなかった



でもね、

ふたりの…だけじゃなくて

そこにいた “ みんな ” にとって




「 イイ記念日 」


...になったと思える空間でした。













本当に本当に

本当に...

長い1日でしたが、


あっという間の1日でもあったような…気がしました。









たくさんの人のココロがカタチに…










新郎さん、新婦さん

家族の方々

親戚の方々

近所の方々...


そして、

私たちスタッフ。






みんなのココロを

みんなのココロで感じて



みんなでカタチにする。





そんなことを感じた1日でした。












この1日のこと

まだまだ伝えきれてない

まだまだ書き足りない… って気もするけれど。笑







とにかく!!!


温かくて想いのつまった



「 特別な記念日 」 になりました











本当に本当に…

楽しくて温かい時間を



ありがとうございました。


                            かだ 
 

 

 

 

 
こんにちは

今日から2日前… 5月15日(金)



自宅で写す結婚写真の撮影がありました。


“ ホームウェディングフォト ”





2人が育った場所。

2人の思い出の場所。

2人が自然な笑顔になれる場所。



...そんな場所を巡る結婚写真。







結婚式当日だけじゃなくて、

前撮り撮影日も2人の家族の記念日に。


“ ホームウェディングフォト ”









先日は出雲市〜松江市島根町まで巡りましたよ


…で、

移動距離が長いこともあり

早朝からのSTART


新郎様のご実家より支度です。

001_20150517171424676.jpg



「 天気予報見るたんびに、5月15日んとこが傘マークでねぇ〜 」

「 それがあんた今朝起きて見たら、晴れたがね! 」

「 いや〜、心配で心配でやれんかったけどね… 」

「 すごいわ〜 」


ご家族の方々&スタッフ

朝から天気の話で持ちきり。


前日の夜…

いや、当日の朝の天気予報でも傘マークは残ってたのは本当の話。







でもね、

2人の気持ちは届いた


青空まで見れたもんね


005_201505171714263bb.jpg




最高の天気と最幸の笑顔。



これが見れたら

今日1日が張り切れちゃう



004_20150517171428971.jpg







新郎さんご実家には

たくさんの新郎さんファンがいるとのこと。



007_20150517171430df3.jpg
006_20150517171429107.jpg

「 おはよう 」「 こんにちは 」..そして、ご機嫌ダンシングで祝福。



008_20150517171811192.jpg
010_2015051717181443d.jpg
009_20150517171812101.jpg

いつもは恥ずかしがり屋だけど、

家族もビックリするぐらいの早さで歩いて!?走って!? 2人を祝福。


013.jpg

いつもの場所でいつも通りにお喋りして歌って…祝福。






たくさんの祝福を受けて2人は

ずーっと笑顔





もちろん家族の集合写真も

いつも一緒に働いている方も記念にね。

011.jpg










そして、

ドレスをチェンジして

新しい家族の住む家へ…

015.jpg

庭のバラが満開

018.jpg
019.jpg







さて次の場所へ向かう車へ…

020.jpg

新郎さんのいつも仕事でのってる愛車で!?





結婚写真で衣装を着て着飾ってるけど、

いつもと変わらない2人の様子。




ニコニコ...

ワクワク...

ドキドキ… 止まらない











021.jpg

移動車の中では

お菓子にジュース、おにぎりにお茶…

しっかり補給しなきゃね


「 新郎さん、新婦さん、食べてね〜 」

助手席に座ってたスタッフが後ろの2人に回すと…戻ってこない。

お菓子もおにぎりも前の席に戻ってこない…




新郎さん、

私もじゃがりこ食べたかったのに













さぁ!!!

そんなこんなで次の場所。

023.jpg
025.jpg
024.jpg




定番の場所での記念撮影もお忘れなく

022_20150517174201647.jpg










そして、

いよいよ

お嫁さんが育った場所へ…

028_20150517175319d5b.jpg
029.jpg
027.jpg


026.jpg


新婦さんが育った家のすぐ前は海。

いつもの遊ぶ場所。

今日はその場所もちょっと特別に...








これでランチタイムです

それはそれは

たくさんの御馳走が机の上にずら〜っと。





新婦さんのお母さん、親戚さん、ご近所の方々が

朝から準備してくださったとのこと。



嬉しい!!!

動けなくなるんじゃないか!?…ってほど、食べちゃいました

本当に美味しかったです!!!




中でも、

このあたりでお祝いの席には必ずある寿司。

031.jpg

松竹梅の型で作るんだって。

最近は “ 松 ”“ 梅 ” の2種類が多いみたいなんだけどね。



今日の撮影に参加する

新郎さん、新婦さん

2人のご家族、親戚、

ご近所の方々

そして、私たちスタッフも。



みんなでそろって食卓を囲む。

...話が止まることはないですね


「 今日は天気、絶対ダメだと思っとったのに〜 」

「 これ、私が作ったんよ。食べんさいよ。」

「 あ。出し忘れとったわ〜これ。」

大騒ぎ(笑)




でも、

こういうのいいですね。

2人の前撮りの日がしっかり記念日になった…って思った場面のひとつです。










さて次は…



と思いましたが、

今日だけのブログでは

長〜い長い巻物みたいになっちゃうので、


新婦さんのご実家での撮影の様子は

「 ホームウェディングの撮影に… その2。」へ続く…


                             かだ
 

 

 

 

 
さて…

ちょっと空いてしまったけど

先日の嫁いだ娘さんの話。





150324ブログ_11

150324ブログ_10


いつも優しく手を差しのべる新郎さん。


その手に

いつも優しい笑顔で応える新婦さん。



挙式前、

緊張?不安?

...楽しみ?


いろんな気持ちがあったと思うけど、

ふたり一緒だと

“ どうにかなる ” って安心する。





そんなことを

ふたりを見ていて感じました。









厳かな雰囲気の挙式は

ふたりはもちろん、

たくさんの親戚さんたちも真剣な表情。








そんな挙式中の中で

お嫁さんの横顔が好きです。…♡

150324ブログ_8




そして、

いよいよ披露宴会場へ…

150324ブログ_9








披露宴会場は

ふたりの気持ちがたっぷりこもった

たくさんのアイテム。



新郎さんも気持ちを込めて

みどりの兵隊たちを並べた…とのこと。

150324ブログ_6





そして、

ふたりらしい

ケーキ。

150324ブログ_5



ウェディングプランナーの経験もある新婦さんは

“ ケーキカット ” “ ファーストバイト ”

この時間を

本当に楽しみにしていた…とか。



150324ブログ_4

…真剣すぎ。




もう、

本当に嬉しいんだろうな〜

幸せあふれ出しちゃってましたね。




私も正直このあたりになってくると、

だいぶ気分アガッてます…










そんな中でも、

150324ブログ_3


感謝の気持ちを伝える時間は特別。


普段、なかなか言えないですよね。

だけど、

この時間なら言えること。


ご両親さんへの

「 ありがとう 」「 これからもよろしくね 」



この時間が

“ 嫁ぐ ” ということを改めて実感します。




この時間は

私も

すでにお嫁さんの側に入っちゃってるので

涙腺崩壊です…






最後は

とびきりの笑顔を見せてくれた新婦さん。


150324ブログ_2


最幸のSTARTですね。








結婚式って

“ ふたりの... ” というより、

“ かぞくの… ” というものなんだなって。



今まで育ててくれた両親、親戚の方々、近所の方、そして友人。



そのすべての方々への

“ 感謝の気持ち ” が

すごーく温かく伝わってくる1日でした。



ご家族の “新しいSTART ”


一緒に過ごさせてもらえて、

本当に幸せでした



本当に本当にありがとうございました!!!


またいつでも遊びにきてくださいね


150324ブログ


                              かだ



 

 

 

 

 
ちょっと前ですが...



この前の日曜日

婚礼当日の撮影に入らせていただいた方のお話。












朝の早い時間は霧が濃くて真っ白だったけど、

少しずつ霧も晴れて

菜の花の黄色も鮮やかな ぽかぽか陽気の春の日。

150324ブログ_19


ひとりの娘さんが嫁ぐこととなりました。


いつも明るい笑顔でキラキラしている素敵な娘さん。









育った家で

育ててくれた家族、親戚、近所の方々に見守られながら

お嫁さんの支度をする。



そして、

その育った家から嫁いでいく… 「 出立ち 」



150324ブログ_20


お嫁さんが出る縁側は

真っ赤な毛氈が敷かれていました。




...お父さんが準備したもの。前日にね。










150324ブログ_18

150324ブログ_17

お嫁さんの支度

ひとつひとつの動きに気持ちがこもる。






撮影しながら見とれてしまうことも多々アリ…

特に紅をさすとことかね。

キレイ。








支度ができたら

お父さん、お母さんとの時間。


ちょっとしたハプニングがあって笑いもあったけど…笑

それが

ここの家の雰囲気。





でも、

その後

お父さんの深く頭を下げた光景は

すごくココロに残った。


グッときた…

150324ブログ_16






親戚の方々との時間は

みんなでワイワイと。




みんなが自然と笑顔になる時間です。

150324ブログ_15










そして…






150324ブログ_14

150324ブログ_13


娘さんが家から出る時間。


「 いってらっしゃい。」

「 幸せにね。」





150324ブログ_12





家族や近所の方々…

お嫁さんになる 娘さん を見守ってきた方々



「 おめでとう 」

「 幸せになってね 」



言葉にしても、

言葉にしなくても、

表情から伝わってくるほどの気持ち。




たくさんの人に見守られ、

たくさんの人が育ててくれたんだな…



そう実感する時間でした。









その後の

挙式、披露宴は…











長くなってきたので

また後日。

それでも、いいかな?






                             かだ
 

 

8staff

Author:8staff
八重垣写真館の日々の出来事のほか、スタッフの裏話も聞けるかも!?
by 8st

QR

 

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2023 Yaegaki studio, all rights reserved.