☆島根県出雲市大社町にある八重垣写真館のブログ☆
 

 

 
こんにちは

10連休の中、

5月1日「令和」の時代を迎え、

さまざまな “ START ” をしているかと思います。








YAEGAKIは...


今年は内容を新たに


やります!!


夏の撮影会企画


「 我が家がたからもの写真展 」

190522ブログ

お知らせが遅くなってしまいましたが、

今年もやります!!



詳細は下記の通りです↓↓↓

【 応募資格 】
1)自宅や私有地で撮影させていただける ご家族の方
2)当館の宣伝・広告のため、店頭やSNS・WEB上への掲載が可能である ご家族の方
    
【 参加料金 】
1家族 ¥8,000 木製パネル仕上げ(全カットデータ付)
※撮影場所によって出張料が発生する場合があります
※パネルにする写真はカメラマンが選ばせていただきます
※仕上がりのパネルは郵送いたします(参加料金は梱包料を含んでいます)

【 撮影期間 】
2018年6月1日(金)〜2018年8月19日(日) 雨天の場合でも撮影します




昨年同様に

スタジオではなく 出張撮影 です


昨年と変わったところは

・3世代家族に限定しないこと

・パネルにする写真はカメラマンのセレクトになったこと



変えた理由としては...

より多くの家族が参加しやすく、
さまざまな家族写真を撮影し、
YAEGAKIの「撮りたい家族写真」をカタチにさせていただくため
家族モデルの協力をお願いしたい!!

との願いからです。




昨年もさまざまな家族写真を撮影させていただきました


190522ブログ3
190522ブログ5

4世代での家族写真や...



190522ブログ4

家族の大切な場所だったり...


190522ブログ2

共通の趣味や夢中になっていることだったり...



ほんとに “ 家族それぞれ ” です。






さて、

大切な受付開始についてですが

6月1日(土)10:00〜とします。


電話のみでの受付となりますので

こちらまで...0120-83-2265




昨年の様子はこちらで掲載しております
http://www.8st.jp/exhibition2.html






さてさて、

今年はどんなご家族に出会えるかなぁ〜


スタッフも楽しみに

ご予約お待ちしております。



気になった方はいつでも連絡くださいね

ブログ
 

 

 

 

 
2019年も早20日も過ぎ、

「 今年の冬は穏やかだね〜 」なんて話もしつつ...

そろそろ降りそうな雪とインフルエンザの猛威を

恐れる時期となってきました






ブログでの挨拶が遅くなりましたが改めて...



新年あけましておめでとうございます

みなさん、

年末年始いかがお過ごしでしたか




先に書いたように、

今年の年始は天気も比較的穏やかで

大社の正月恒例神事 “ 吉兆さん ” も汗ばむほど...

今年は地元中学校の吉兆行列もあり、

賑やかな年始を迎えたように思います







さて、

この時期の YAEGAKI は...

冬の撮影企画 「 ぼくの わたしの さくひんてん 」


昨年よりスタートした企画。

保育園や幼稚園の卒園、小学校の卒業の記念撮影企画です。

さくひんてん5

昨年の “ さくひん ” のすべてはこちら→http://8st.blog71.fc2.com/blog-entry-633.html


写真のように

保育園や幼稚園、学校での作った品やもらった賞状...

運動会や発表会の衣装、部活・スポ少ユニフォーム...

いつも使ってた鞄や体操服、教科書...

使ってたものや大切なものを

「 たからもの 」として

卒園・卒業の記念に添えて残します。




撮影は “ クウカホームスタジオ ” にて

このスタジオでしか残せない撮影スタイルです


ブログ
ブログ3
ブログ2
ブログ4

持参してもらった「 たからもの 」たちを
お子さんと家族の方と一緒に
思い出話を聞きながら並べます。

「 これは運動会の時のメダル 」
「 これはカエルと... 」

撮影終了後は、家族そろって写真選び。

完成品はこちら↓↓↓
さくひんてん15



今年も下記の通り撮影会を予定しますので、

卒園・卒業を迎えるお子さんは

是非参加ください



【「 2019 ぼくのわたしの さくひんてん 」撮影について 】

応募資格
1 )2018年度卒園児・卒業生の方
2 )撮影した写真を当館のHPやFacebookなどSNSで紹介させていただける方
3 )卒園・卒業の思い出や記念の品を持参できる方

参加費用
¥6,500(税込) ※通常価格:¥18,144
木製パネル仕上げになります。
※撮影はお一人のみになります。
※撮影データ全カットプレゼント!!

撮影期間
2019年2月1日(金)〜3月31日(日)

撮影場所
クウカホームスタジオ 八重垣写真館 支店

募集定員
30人
※定員になり次第、受付終了となります。


ご予約は 0120-83-2265電話のみでの受付となります




30人限定 となってますので

お早めに連絡ご予約ください


また合わせて、

クウカホームスタジオ 撮影枠に限りがありますので

撮影ご予約の方は

撮影日時も早めに決めることをオススメします







今年もお子さんたちの自慢の品々を見せてもらえること

楽しみにしております


さぁ、

気になった方はすぐ電話を



かだ
 

 

 

 

 
すっかり木々の葉も赤く色づき

頬にあたる風も冷たく感じる季節になりました...




さて、

今日は11月15日 大安 。

七五三の当日と言われています。

出雲大社では 11時〜 帯直式(オビナオシシキ)といって

七五三...ひもおとしを迎えられたお子さんたちのご祈祷がありました。



シャンシャンと鈴を鳴らして歩いている女の子、

自信満々に颯爽と家族の先頭きって歩いている男の子、

お父さんに抱っこしてもらってるお子さんも...

さまざまな家族の姿がみられます


七五三、ひもおとしを迎えられた家族のみなさん

おめでとうございます

※七五三・ひもおとしの撮影についてはこちらのブログで→http://8st.blog71.fc2.com/blog-entry-628.html






そして、

明後日11月17日...旧暦 10月10日。

出雲大社に八百万の神々がお集まりになります。

“ 神迎祭(カミムカエサイ)”

11月17日 19:00より 稲佐の浜にて行われます。

これより

11月24日 16:00 神等去出祭(カラサデサイ)までの1週間

出雲大社に集まられた八百万の神々が

さまざまな 縁結び をされる

神議り(カムハカリ)です。...神様の会議ですね



出雲には毎年の “ 神迎祭 ” にあるように

神の集まる場所であり、

たくさんの神話が言い伝えられています。


そんな 【 神々の国 出雲 】を伝えていく気持ちも込めて...

181114_ブログ2

ホームページに新しく作っちゃいました






出雲聖地記念

出雲の神話や歴史のある場所へ行き、

その場所の空気を感じ、

記念に写真を残す。




出雲じゃなきゃできないこと...

出雲だからできることして、

大切に考えています。


181114_2.jpg
【 出雲大社 神楽殿 】

181114_4.jpg
【 出雲教 】


181114_1.jpg
【 日御碕神社 】

181114_3.jpg
【 稲佐の浜 】



ここに挙げた撮影場所は

ほんの一例ですが、

他にもたくさんの歴史に触れる場所があります。


婚礼記念の撮影はもちろん、

成人記念や七五三・ひもおとし記念、

旅行に訪れた記念にも

どんな時でも

いつでもご相談くださいませ

※撮影の内容、場所によっては撮影不可な場合もあります。
神聖な場所、特別な空間でもありますのでご理解のほどお願いいたします。





また、

お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが...

181114_ブログ

Instagram も密かにはじめてます

Facebookと合わせてご覧いただけたらと思います。




さてさて、

つらつらと長くなりましたが

出雲大社の賑わいと共に

おかげさまで YAEGAKI も賑わってます

さまざまな家族の “ ハレの日 ”

一緒にお祝いさせてもらい、

一緒に笑顔にさせていただきます



2018年も

あと1ヶ月と少し....早いなぁ

年末まで一気にGO!!できますように...


神様が集まられる

この時期あたりから

出雲はだいたい冷え込みはじめますので

冬支度をしっかりとし、

体調崩されませんように気をつけてくださいね




かだ
 

 

 

 

 
ご無沙汰しております...

すっかりと秋らしくなり

爽やかな風が頬にあたるような時期になりました





遅くなってしまいましたが...


夏の撮影企画「 我が家がたからもの写真展 」

撮影が全て終了し、

全ての家族写真のパネルが仕上がりましたので

ご報告です。






これまでの

「 我が家のたからもの写真展 」

「 つながる家族写真 」

と撮影させていただいきました夏の撮影企画。

昨年1年間のお休みを経て、パワーアップして再登場!!


今年はスタジオを飛び出して

家族のいる場所へ...







“ 3世代以上で家族写真 ” “ 自宅での家族写真 ”


大切な家族と大切で愛着のある場所を一緒に写真に残してほしい。



そんな想いで企画しました。

ブログ2







参加された家族のみなさん、いかがでしたでしょうか。


「 どこで撮ってもらおうか 」
「 家族そろう日はいつだろうか 」
「 当日の天気は... 」

家族のみなさんも

いろいろ考えての撮影日となったと思います。






ブログ7

ブログ6

ブログ4








家族それぞれに

“ いつでも集まれる場所 ” があり、

誰もが “ 大好きな場所 ” がある...

誰もがそんな “ 場所 ” を持っていると思います。




その場所を大切に

そして、

その場所のある “ 出雲 ” “ 島根 ” を大切に 誇りに想ってほしい...



そんな気持ちも私たちスタッフにあります。


ブログ











さて、

そんな様々な想いのある 家族写真

今回の撮影の主役である

おじいちゃん・おばあちゃんへ...


本日の敬老の日。


是非、贈り物としてください




また、ホームページにて

今回の「 我が家が家族写真展 」開催がはじまりました。

是非、他の 家族写真 ご覧ください

ホームページ:http://www.8st.jp/exhibition2.html


参加いただきました家族のみなさん

ありがとうございました







そして、

今回の家族写真撮影には おまけ として

おじいちゃん・おばあちゃんのご夫婦撮影をオススメさせていただきました。


YAEGAKIでは改めてシニア世代の撮影を見つめ直し、大切さを感じています。

ホームページ:http://www.8st.jp/granphoto.html




なかなか撮影って足が向かないと思いますが、

毎年家族写真を撮ることが大切なのと同じで

子ども達がそれぞれに自立して巣立っていった後は

ご夫婦での時間、撮影を大切にしてみてはいかがでしょうか。

ゆったりと写真撮影を楽しむ時間となります。




ちょっと贅沢だけど、

そんな時間が年に一度くらいあってもいいと思いますよ









撮影イベントを企画したり、

新しい撮影を紹介したり...と



YAEGAKIは

「 これまで大切にしてきたこと 」はもちろんですが、

「 これからの未来へ届けたいこと 」も考え、

みなさんへ伝えていきたいと思っています。



写真は “ 残るもの ” です。


みなさんの 今 を

一緒に 未来へ 残していきましょう




これからも

どんどんご紹介していきますので

ブログやFacebookに注目です








今後ともよろしくお願いいたします



 かだ 
 

 

 

 

 
どーも。

GW...
いかがお過ごしでしたか


YAEGAKIはおかげさまで

婚礼当日の方、
お宮参り記念に七五三前撮り撮影...

様々なご家族の 「 ハレの日 」に立ち会わせていただきました。

ありがとうございました。







さて、

先日お知らせした

夏の撮影企画「 我が家がたからもの写真展 」

電話受付開始と同時に

電話をくださった方もいて

スタッフもこれには嬉しく、ワクワクとニヤニヤ...


ありがとうございます



まだ空きはありますので

「 あ!忘れてた」って方は

お電話くださいませ







....で、

今日は季節はさかのぼりますが

冬の撮影会企画「 ぼくの わたしの さくひんてん 」




第1回ってこともあり、

参加希望の方がいるのか...
どんな感じになるのか...

試行錯誤しながらの撮影会企画ではありましたが

予想を上回る参加希望だったこと
撮影の時もお子さんと一緒に話が盛り上がったこと
家族の方から「 いい企画 」と声をかけてもらえたこと


「 やってよかった!! 」と、

素直に感じられた企画となりました。


参加いただいたお子さん、家族の皆さん

ありがとうございました


木製写真パネルも仕上がりましたので

新年度の生活をおしゃべりしに来店ください。

お待ちしております



こちらのブログにて

参加いただきましたお子さんたちの 「 さくひんてん 」

ご紹介いたします



【 保育園・幼稚園 制服も一緒に記念撮影!! 】

制服や体操服...も
この時だからこそ残せる写真ですよね。

さくひんてん5
さくひんてん8
さくひんてん3
さくひんてん6
さくひんてん12





【 保育園・幼稚園の時 好きだったもの・得意なもの 】

好きでお気に入りだったものや得意なもの...がんばったもの!!
たくさんある中から選りすぐりのものってのも
この時期、夢中だったものとして記念になります。

さくひんてん
さくひんてん9
さくひんてん17
さくひんてん14
さくひんてん15





【 保育園・幼稚園での◯年間の思い出いっっぱい!! 】

年長さんのときだけではなく
年中さんや年少さんの時の思い出も...
並べてみると作るもの描くものの変化も感じられます。

さくひんてん2
さくひんてん16
さくひんてん4
さくひんてん7





【 小学校の卒業も!! 】

賞状をもらったり、得意な絵や習字だったり
鍵盤ハーモニカや通知表ってのも
小学校ならではのこと。
さくひんてん10


もちろん、体操服や上履きも。
運動会での衣装も大事な思い出の品ですね。
さくひんてん11


教科書もドリルもこの時だけのもの。
学校以外でもサッカーや野球...夢中になってがんばってることも。
小学校の卒業は
今大切にしている自分自身の気持ちや
これからへつなげる「夢」も一緒に残せます。
さくひんてん13





ご参加いただきました皆さん

ありがとうございました!!



この企画を通して、

ひとりひとり残すものはちがうけど

どれも “ これまで ” と “ 今 ” が集まっていて

写真だからこそ残せる思い出だな...と。




ひとりひとりがちがうのは

同じ時間、同じ場所、同じことをしていても

感じ方はそれぞれで結果もそれぞれ...だから。


だからこそ

身近にあるもの、よく使っていたもの、大切にしているもの

集めた時に感じられる “ この子らしさ ” につながるのかなと思います。



その時、
その家族だから、その子だから
残せる写真

ご家族と一緒に残させていただきたいと思っています。




また来年も...

はっきりとは言えませんが

この「 さくひんてん 」の撮影は

「 あしあと 」として通常メニュー化しておりますので

卒園・卒業だけではなく、

進級のタイミングでの撮影もオススメです





ちょっと長くなってしまいましたが、

冬の撮影会企画のお話でした



次は

夏の撮影会企画

こちらも様々なご家族と素敵な場所で出会えること

楽しみにしております










おまけ...

来週の5月14日〜16日の3日間

出雲市大社 大祭礼


...出雲大社のお祭りがあります。

流鏑馬やお茶会、神楽など賑やかな3日間です。

勢溜の方では骨董市もありますよ。

よければ是非〜



かだ
 

 

8staff

Author:8staff
八重垣写真館の日々の出来事のほか、スタッフの裏話も聞けるかも!?
by 8st

QR

 

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2023 Yaegaki studio, all rights reserved.