“ 10年に一度の大寒波 ”
って話を耳にしましたが、
どんだけのものがくるやら...
今日はその予兆なのか
店の扉が常にガタガタといわせ、
時折ゴォゴォと風の音が聞こえてみたり
稲佐の浜はものすごい荒れ狂ってます
そんな天気に加えて
インフルエンザの猛威が押し寄せてきているようで、
市内の保育園は行事が延期になったり
小学校、中学校は学級閉鎖になったり...
厳しい季節になってきました
でもでも、
新しい年を迎えて
今年は...
と、そろそろ家族の1年間の行事を考える時期かと。
受験生のお子さんたちは今が勝負!!かと思います。
そのへんに合わせて...
春には
「高校入学か〜」
「上の子が小学校だな〜」とか。
夏には
「部活が最後だ!!」
「お盆には実家帰省かな〜」
秋には
「ひもおとしがあるわ!!」
「子どもが生まれる...」
冬には
「小学校卒業するなぁ〜」
「父が還暦だわ!」....とかとか。
年によって
いろんなことが行事としてやってきますよね。
そんないろんな行事の中でも
「お宮参り」「 ひもおとし 」「入学・卒業」「成人」「婚礼」
この5つの行事が
写真館にとって関わることの多い行事です。
このブログで
それぞれの “ 撮影のススメ ” を
YAEGAKIの撮影メニューも紹介しながら
お伝えしようかな、と。
まず次回は「お宮参り」から。
時期はいつがいいの??30日?100日?...みたいな話とか。
よくお聞きする質問から
撮影してて感じてることなどと
“ 撮影のススメ ” としてお伝えしていきます
これから撮影をお考えの方たちの参考になれば...
と思ってます。
そして、
最後にちょっとおまけ
今日1月23日は「123」で「ワンツースリー」の日....らしいです
“ 人生に対してジャンプする気持ちを持とう ” という日なんだって。
ってことで、
YAEGAKIの元気ジャンプ写真を紹介して
今日のブログを終了します




昨年までの「 マイフレンズ 」の撮影での学生ジャンプです
人それぞれいろんなジャンプ
YAEGAKIもいろんなこと挑戦してジャンプしていきますよ。
それでは
また次回のブログをお楽しみに...
かだ 
って話を耳にしましたが、
どんだけのものがくるやら...
今日はその予兆なのか
店の扉が常にガタガタといわせ、
時折ゴォゴォと風の音が聞こえてみたり

稲佐の浜はものすごい荒れ狂ってます

そんな天気に加えて
インフルエンザの猛威が押し寄せてきているようで、
市内の保育園は行事が延期になったり
小学校、中学校は学級閉鎖になったり...

厳しい季節になってきました

でもでも、
新しい年を迎えて
今年は...
と、そろそろ家族の1年間の行事を考える時期かと。
受験生のお子さんたちは今が勝負!!かと思います。
そのへんに合わせて...
春には
「高校入学か〜」
「上の子が小学校だな〜」とか。
夏には
「部活が最後だ!!」
「お盆には実家帰省かな〜」
秋には
「ひもおとしがあるわ!!」
「子どもが生まれる...」
冬には
「小学校卒業するなぁ〜」
「父が還暦だわ!」....とかとか。
年によって
いろんなことが行事としてやってきますよね。
そんないろんな行事の中でも
「お宮参り」「 ひもおとし 」「入学・卒業」「成人」「婚礼」
この5つの行事が
写真館にとって関わることの多い行事です。
このブログで
それぞれの “ 撮影のススメ ” を
YAEGAKIの撮影メニューも紹介しながら
お伝えしようかな、と。

まず次回は「お宮参り」から。
時期はいつがいいの??30日?100日?...みたいな話とか。
よくお聞きする質問から
撮影してて感じてることなどと
“ 撮影のススメ ” としてお伝えしていきます

これから撮影をお考えの方たちの参考になれば...
と思ってます。
そして、
最後にちょっとおまけ

今日1月23日は「123」で「ワンツースリー」の日....らしいです

“ 人生に対してジャンプする気持ちを持とう ” という日なんだって。
ってことで、
YAEGAKIの元気ジャンプ写真を紹介して
今日のブログを終了します





昨年までの「 マイフレンズ 」の撮影での学生ジャンプです

人それぞれいろんなジャンプ

YAEGAKIもいろんなこと挑戦してジャンプしていきますよ。
それでは
また次回のブログをお楽しみに...


