☆島根県出雲市大社町にある八重垣写真館のブログ☆
 

 

 
“ 10年に一度の大寒波 ”



って話を耳にしましたが、

どんだけのものがくるやら...

今日はその予兆なのか

店の扉が常にガタガタといわせ、

時折ゴォゴォと風の音が聞こえてみたり

稲佐の浜はものすごい荒れ狂ってます


そんな天気に加えて

インフルエンザの猛威が押し寄せてきているようで、

市内の保育園は行事が延期になったり

小学校、中学校は学級閉鎖になったり...


厳しい季節になってきました





でもでも、

新しい年を迎えて

今年は...


と、そろそろ家族の1年間の行事を考える時期かと。


受験生のお子さんたちは今が勝負!!かと思います。



そのへんに合わせて...

春には
「高校入学か〜」
「上の子が小学校だな〜」とか。

夏には
「部活が最後だ!!」
「お盆には実家帰省かな〜」

秋には
「ひもおとしがあるわ!!」
「子どもが生まれる...」

冬には
「小学校卒業するなぁ〜」
「父が還暦だわ!」....とかとか。



年によって

いろんなことが行事としてやってきますよね。



そんないろんな行事の中でも

「お宮参り」「 ひもおとし 」「入学・卒業」「成人」「婚礼」

この5つの行事が

写真館にとって関わることの多い行事です。



このブログで

それぞれの “ 撮影のススメ ” を

YAEGAKIの撮影メニューも紹介しながら

お伝えしようかな、と。



まず次回は「お宮参り」から。

時期はいつがいいの??30日?100日?...みたいな話とか。

よくお聞きする質問から

撮影してて感じてることなどと

“ 撮影のススメ ” としてお伝えしていきます


これから撮影をお考えの方たちの参考になれば...

と思ってます。









そして、

最後にちょっとおまけ


今日1月23日は「123」で「ワンツースリー」の日....らしいです

“ 人生に対してジャンプする気持ちを持とう ” という日なんだって。


ってことで、

YAEGAKIの元気ジャンプ写真を紹介して

今日のブログを終了します

180123ブログ2
180123ブログ
180123ブログ3
180123ブログ4


昨年までの「 マイフレンズ 」の撮影での学生ジャンプです


人それぞれいろんなジャンプ


YAEGAKIもいろんなこと挑戦してジャンプしていきますよ。



それでは

また次回のブログをお楽しみに...


かだ
 

 

 

 

 
新年あけましておめでとうございます


今年は元旦1日、2日と天気に恵まれ

なんだか穏やかなお正月を迎えた出雲大社。






本日3日は

大社では正月の恒例行事...というか伝統行事でもある

「 吉兆さん 」







ちょっとこの行事の紹介を...




大社の各町内ごとに

笛や太鼓を鳴らしながら列をなして

出雲教、出雲大社御本殿、神楽殿、千家国造館...

新年の挨拶に回られ、

一年の “ 五穀豊穣 ” や “ 無病息災 ” を祈願します。

180103ブログ


旗のように大きくたっているのが

“ 吉兆さん(きっちょうさん)”

高さ10m、幅1mもある「歳徳神」と大きく縫いとりをしている大幟です。



この吉兆さんで町内を練り歩く時、

先頭にいるのが “ 番内(ばんない)”

赤や白の大きな鬼の面をかぶり、神楽衣装を身に着けた 鬼 です。


各町内の42歳の厄男の人がなるらしい...





朝から昼頃まで順番に各町内の列が回ってくるのですが、

神楽殿の前の当館は列が来るたびに

太鼓の振動が伝わってくるくらい大きな音が響きます




最近は子どもさんも

番内の衣装を着てたり、

笛や太鼓をしながら一緒に回ったりしている姿も多く見られます。



大社に住んでいる人たちは

毎年1月3日は「 吉兆さん 」が定番。


「 きたきた〜!!! 」って






そして、

お正月は成人の日くらいまでかな


出雲教、勢溜、神楽殿前...に屋台が出ます

180103ブログ2


お祭りな気分がしばらく続きます



あいにく今日あたりから天気が崩れていくようですが...

今日も雨だったり、雪だったり


グッと寒くなりそうなので、

お出かけの際はあったかくしてくださいね







YAEGAKIは新年のスタートとともに

2018のいろんなことに向けて

本格的に動きはじめまてます





みなさんとさまざまなところで ツナガル よう


こころ カタチ

こころ ツナグ


スタッフ一同

こころ にして過ごしていきます




撮影についてのお話も...

今回のブログみたいに出雲大社の情報も


ちょこちょこ伝えていけたらなと思ってます



今年もYAEGAKI

よろしくお願いいたします。




かだ
 

 

 

 

 
前回の “ 秋のおしらせ ” から

もう季節はすっかり冬






ちょっと前には

サンタさん...みんなのお家にやってきてくれましたかね



インフルエンザやらなんやらも流行ってて...

元気に年末を迎えれたでしょうか




2017年もあと数日。

みなさん

どんな1年だったでしょうか...




YAEGAKIは今年も

たくさんの家族の思い出の日に立ち会わせてもらい

笑顔あり、涙あり...

さまざまな思い出の時間を過ごさせていただきました


ありがうございました。



YAEGAKIでの記念撮影の思い出もですが、

撮影以外での出来事も

全部一緒に “ 家族の記念日 ” として

時々思い出して語り合いましょう





こころ カタチ

こころ ツナグ


YAEGAKI の コンセプト であり、大切にしていることです。





気がついた方がいるかな...


今までの “ こころ を カタチ に ” に

“ こころ に ツナグ ” と ことば が続いてます。


みなさまの こころ を 写真というカタチ に残し、

その写真にしたカタチ を

祖父母さんと...お子さんたちと...家族へツナグ。



さまざまな人へ ツナグ。

さまざまな場面へ ツナグ。

さまざまな場所へ ツナグ。



たくさんの ツナグ こと

カタチに することに続けて大切にしていきます。


2018年も

よろしくお願いいたします。






今年のYAEGAKIの営業は

明日の午前中まで


明日の午後〜1月1日まで休業とさせていただきます。

来年1月2日から通常営業いたします




今日は年始の準備をいろいろと...

171229ブログ3

171229ブログ2


新年はYAEGAKIらしい正月飾りでお迎えいたします

出雲大社周辺は混雑が予想されるので

交通規制もあります...

気をつけてお越しくださいね




お正月は屋台が出てますよ

お祭りな感じで賑やかです


それではまた来年...



かだ
 

 

 

 

 
どーも

気温もグッと低くなって

秋もあっという間に過ぎそうな今日この頃...

みなさん

秋 楽しんでますか



ブログリレーでスタッフも書いてましたが、

スポーツの秋

芸術の秋

食欲の秋...

いろんな秋がりますよね。



あっという間に過ぎちゃいそうな秋の予感


四季折々の楽しみを逃さず

せっかくなんで

楽しんでいきましょうね






実は先日のハロウィン...

来店のお客さまにちょっと特別にって考えたんですが、

結局できずじまい

冬のクリスマスはちょっと特別にできたらな〜と思ってみたり...

行事もなんか楽しみたいですから

なにかが決まればお知らせしますね









さてさて、

ちょっと前の話ですが


YAEGAKI プチ模様替え しました

今回は1階受付横の奥へとつながる....壁面



171102ブログ

171102ブログ2



新しい商品の登場に合わせて

リニューアル



いつもの “渡部工務店” に依頼をして...

トントン ドンドン ガガッ と。



171102ブログ4

171102ブログ3



またご来店の際には

どんな感じにリニューアルしたのか...

見てやってください





そして、

最後になりましたが

YAEGAKI 11月の撮影ご予約

おかげさまでかなりの混雑をいただいております。

ありがとうございます。


秋のシーズンに入ったな...と実感しつつ

バタバタとさせていただいております。





そんなこんなで

勝手ながら

スタッフブログリレー 2周したところで

一旦お休みに入らせていただきます...








スタッフブログリレーは休みですが

ブログは不定期にでも間でちょこちょこ書きますよ


ですので、

引き続きFacebookと合わせてチェックお願いします



これからますます冷え込む季節となりますが、

YAEGAKI スタッフ...8st一同

みなさんの笑顔やココロに

ポカポカ温めてもらいながら

シーズン乗り越えていきまーす


みなさんもお体に気をつけてくださいね




 かだ 
 

 

 

 

 
こんにちは!

フクシロです

あっという間にブログリレー2周目が回ってきました






秋を通り越して冬のような寒さ…

おだやかに過ごせる季節がどんどん短くなりますね




私の秋の過ごし方!!

なんて書こうと思っていましたが……


内容を変更して、


私のこの前の休日について










久々にお菓子づくりしました


実は元々お菓子やさんにいたんです!


なので、これは得意分野






今日の材料↓↓
1_2017101916571314a.jpg








さて何ができるでしょう〜









今日の主役
2_20171019165715e9d.jpg



そして大事なのがコレ‼︎‼︎
4_20171019165718170.jpg



全部混ぜて、型に入れて…
5_20171019165719dea.jpg



低温でじっくり湯煎焼き!
6_201710191657116a5.jpg








ここもかなり重要ポイント








そして…



7_20171019165712892.jpg


完成

スフレチーズケーキ









焦げるのが怖くて早めに対策したら

ちょっと焼き色が‥




まあ、今回は良しとしましょう







味はとっても美味しかったようです


また気が向いたら、作ろうと思います







そんなおだやかな休日でした




フクシロ
 

 

8staff

Author:8staff
八重垣写真館の日々の出来事のほか、スタッフの裏話も聞けるかも!?
by 8st

QR

 

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2023 Yaegaki studio, all rights reserved.