どーも。
GW...
いかがお過ごしでしたか
YAEGAKIはおかげさまで
婚礼当日の方、
お宮参り記念に七五三前撮り撮影...
様々なご家族の 「 ハレの日 」に立ち会わせていただきました。
ありがとうございました。
さて、
先日お知らせした
夏の撮影企画「 我が家がたからもの写真展 」
電話受付開始と同時に
電話をくださった方もいて
スタッフもこれには嬉しく、ワクワクとニヤニヤ...
ありがとうございます
まだ空きはありますので
「 あ!忘れてた
」って方は
お電話くださいませ
....で、
今日は季節はさかのぼりますが
冬の撮影会企画「 ぼくの わたしの さくひんてん 」
第1回ってこともあり、
参加希望の方がいるのか...
どんな感じになるのか...
試行錯誤しながらの撮影会企画ではありましたが
予想を上回る参加希望だったこと
撮影の時もお子さんと一緒に話が盛り上がったこと
家族の方から「 いい企画 」と声をかけてもらえたこと
「 やってよかった!! 」と、
素直に感じられた企画となりました。
参加いただいたお子さん、家族の皆さん
ありがとうございました
木製写真パネルも仕上がりましたので
新年度の生活をおしゃべりしに来店ください。
お待ちしております
こちらのブログにて
参加いただきましたお子さんたちの 「 さくひんてん 」
ご紹介いたします
【 保育園・幼稚園 制服も一緒に記念撮影!! 】
制服や体操服...も
この時だからこそ残せる写真ですよね。





【 保育園・幼稚園の時 好きだったもの・得意なもの 】
好きでお気に入りだったものや得意なもの...がんばったもの!!
たくさんある中から選りすぐりのものってのも
この時期、夢中だったものとして記念になります。





【 保育園・幼稚園での◯年間の思い出いっっぱい!! 】
年長さんのときだけではなく
年中さんや年少さんの時の思い出も...
並べてみると作るもの描くものの変化も感じられます。




【 小学校の卒業も!! 】
賞状をもらったり、得意な絵や習字だったり
鍵盤ハーモニカや通知表ってのも
小学校ならではのこと。

もちろん、体操服や上履きも。
運動会での衣装も大事な思い出の品ですね。

教科書もドリルもこの時だけのもの。
学校以外でもサッカーや野球...夢中になってがんばってることも。
小学校の卒業は
今大切にしている自分自身の気持ちや
これからへつなげる「夢」も一緒に残せます。

ご参加いただきました皆さん
ありがとうございました!!
この企画を通して、
ひとりひとり残すものはちがうけど
どれも “ これまで ” と “ 今 ” が集まっていて
写真だからこそ残せる思い出だな...と。
ひとりひとりがちがうのは
同じ時間、同じ場所、同じことをしていても
感じ方はそれぞれで結果もそれぞれ...だから。
だからこそ
身近にあるもの、よく使っていたもの、大切にしているもの
集めた時に感じられる “ この子らしさ ” につながるのかなと思います。
その時、
その家族だから、その子だから
残せる写真
ご家族と一緒に残させていただきたいと思っています。
また来年も...
はっきりとは言えませんが
この「 さくひんてん 」の撮影は
「 あしあと 」として通常メニュー化しておりますので
卒園・卒業だけではなく、
進級のタイミングでの撮影もオススメです
ちょっと長くなってしまいましたが、
冬の撮影会企画のお話でした
次は
夏の撮影会企画
こちらも様々なご家族と素敵な場所で出会えること
楽しみにしております
おまけ...
来週の5月14日〜16日の3日間
出雲市大社 大祭礼
...出雲大社のお祭りがあります。
流鏑馬やお茶会、神楽など賑やかな3日間です。
勢溜の方では骨董市もありますよ。
よければ是非〜
かだ 

GW...
いかがお過ごしでしたか

YAEGAKIはおかげさまで
婚礼当日の方、
お宮参り記念に七五三前撮り撮影...
様々なご家族の 「 ハレの日 」に立ち会わせていただきました。
ありがとうございました。
さて、
先日お知らせした
夏の撮影企画「 我が家がたからもの写真展 」
電話受付開始と同時に
電話をくださった方もいて
スタッフもこれには嬉しく、ワクワクとニヤニヤ...

ありがとうございます

まだ空きはありますので
「 あ!忘れてた

お電話くださいませ

....で、
今日は季節はさかのぼりますが
冬の撮影会企画「 ぼくの わたしの さくひんてん 」
第1回ってこともあり、
参加希望の方がいるのか...
どんな感じになるのか...
試行錯誤しながらの撮影会企画ではありましたが
予想を上回る参加希望だったこと
撮影の時もお子さんと一緒に話が盛り上がったこと
家族の方から「 いい企画 」と声をかけてもらえたこと
「 やってよかった!! 」と、
素直に感じられた企画となりました。
参加いただいたお子さん、家族の皆さん
ありがとうございました

木製写真パネルも仕上がりましたので
新年度の生活をおしゃべりしに来店ください。
お待ちしております

こちらのブログにて
参加いただきましたお子さんたちの 「 さくひんてん 」
ご紹介いたします

【 保育園・幼稚園 制服も一緒に記念撮影!! 】
制服や体操服...も
この時だからこそ残せる写真ですよね。





【 保育園・幼稚園の時 好きだったもの・得意なもの 】
好きでお気に入りだったものや得意なもの...がんばったもの!!
たくさんある中から選りすぐりのものってのも
この時期、夢中だったものとして記念になります。





【 保育園・幼稚園での◯年間の思い出いっっぱい!! 】
年長さんのときだけではなく
年中さんや年少さんの時の思い出も...
並べてみると作るもの描くものの変化も感じられます。




【 小学校の卒業も!! 】
賞状をもらったり、得意な絵や習字だったり
鍵盤ハーモニカや通知表ってのも
小学校ならではのこと。

もちろん、体操服や上履きも。
運動会での衣装も大事な思い出の品ですね。

教科書もドリルもこの時だけのもの。
学校以外でもサッカーや野球...夢中になってがんばってることも。
小学校の卒業は
今大切にしている自分自身の気持ちや
これからへつなげる「夢」も一緒に残せます。

ご参加いただきました皆さん
ありがとうございました!!
この企画を通して、
ひとりひとり残すものはちがうけど
どれも “ これまで ” と “ 今 ” が集まっていて
写真だからこそ残せる思い出だな...と。
ひとりひとりがちがうのは
同じ時間、同じ場所、同じことをしていても
感じ方はそれぞれで結果もそれぞれ...だから。
だからこそ
身近にあるもの、よく使っていたもの、大切にしているもの
集めた時に感じられる “ この子らしさ ” につながるのかなと思います。
その時、
その家族だから、その子だから
残せる写真
ご家族と一緒に残させていただきたいと思っています。
また来年も...

はっきりとは言えませんが
この「 さくひんてん 」の撮影は
「 あしあと 」として通常メニュー化しておりますので

卒園・卒業だけではなく、
進級のタイミングでの撮影もオススメです

ちょっと長くなってしまいましたが、
冬の撮影会企画のお話でした

次は
夏の撮影会企画
こちらも様々なご家族と素敵な場所で出会えること
楽しみにしております

おまけ...
来週の5月14日〜16日の3日間
出雲市大社 大祭礼
...出雲大社のお祭りがあります。
流鏑馬やお茶会、神楽など賑やかな3日間です。
勢溜の方では骨董市もありますよ。
よければ是非〜


