☆島根県出雲市大社町にある八重垣写真館のブログ☆
 

 

 
すっかり木々の葉も赤く色づき

頬にあたる風も冷たく感じる季節になりました...




さて、

今日は11月15日 大安 。

七五三の当日と言われています。

出雲大社では 11時〜 帯直式(オビナオシシキ)といって

七五三...ひもおとしを迎えられたお子さんたちのご祈祷がありました。



シャンシャンと鈴を鳴らして歩いている女の子、

自信満々に颯爽と家族の先頭きって歩いている男の子、

お父さんに抱っこしてもらってるお子さんも...

さまざまな家族の姿がみられます


七五三、ひもおとしを迎えられた家族のみなさん

おめでとうございます

※七五三・ひもおとしの撮影についてはこちらのブログで→http://8st.blog71.fc2.com/blog-entry-628.html






そして、

明後日11月17日...旧暦 10月10日。

出雲大社に八百万の神々がお集まりになります。

“ 神迎祭(カミムカエサイ)”

11月17日 19:00より 稲佐の浜にて行われます。

これより

11月24日 16:00 神等去出祭(カラサデサイ)までの1週間

出雲大社に集まられた八百万の神々が

さまざまな 縁結び をされる

神議り(カムハカリ)です。...神様の会議ですね



出雲には毎年の “ 神迎祭 ” にあるように

神の集まる場所であり、

たくさんの神話が言い伝えられています。


そんな 【 神々の国 出雲 】を伝えていく気持ちも込めて...

181114_ブログ2

ホームページに新しく作っちゃいました






出雲聖地記念

出雲の神話や歴史のある場所へ行き、

その場所の空気を感じ、

記念に写真を残す。




出雲じゃなきゃできないこと...

出雲だからできることして、

大切に考えています。


181114_2.jpg
【 出雲大社 神楽殿 】

181114_4.jpg
【 出雲教 】


181114_1.jpg
【 日御碕神社 】

181114_3.jpg
【 稲佐の浜 】



ここに挙げた撮影場所は

ほんの一例ですが、

他にもたくさんの歴史に触れる場所があります。


婚礼記念の撮影はもちろん、

成人記念や七五三・ひもおとし記念、

旅行に訪れた記念にも

どんな時でも

いつでもご相談くださいませ

※撮影の内容、場所によっては撮影不可な場合もあります。
神聖な場所、特別な空間でもありますのでご理解のほどお願いいたします。





また、

お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが...

181114_ブログ

Instagram も密かにはじめてます

Facebookと合わせてご覧いただけたらと思います。




さてさて、

つらつらと長くなりましたが

出雲大社の賑わいと共に

おかげさまで YAEGAKI も賑わってます

さまざまな家族の “ ハレの日 ”

一緒にお祝いさせてもらい、

一緒に笑顔にさせていただきます



2018年も

あと1ヶ月と少し....早いなぁ

年末まで一気にGO!!できますように...


神様が集まられる

この時期あたりから

出雲はだいたい冷え込みはじめますので

冬支度をしっかりとし、

体調崩されませんように気をつけてくださいね




かだ
 

 

8staff

Author:8staff
八重垣写真館の日々の出来事のほか、スタッフの裏話も聞けるかも!?
by 8st

QR

 

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2018 Yaegaki studio, all rights reserved.