☆島根県出雲市大社町にある八重垣写真館のブログ☆
 

 

 
ちょっとご無沙汰してましたね

すみません...




陽射しが ぽかぽか 暖かくなり、

桜の木もピンクの蕾がつきはじめ、

春の訪れが近づいてる感じ...


...今日はちょっと肌寒いけど



春が近づいているこの時期って

なんだかワクワクしません


新たな生活が始まる不安もあったりするけど、

“ 新しいこと ” のはじまりってワクワクします






さて、

ワクワク新生活準備の

この時期から夏にかけての数ヶ月間。


オススメの撮影が 「 ロケーション撮影 」です。




「 ロケーション撮影 」

様々な撮影で人気なのですが、


YAEGAKI オススメしたいのが



“ 成人記念撮影 ” です



そう

今日の撮影のススメは

天候穏やかな季節、休みを利用して前撮り撮影




成人撮影でロケーション撮影をオススメするのは

スタジオだけだと

どうしても緊張だけで終わっちゃうからです。



外に出るだけで

気持ちは開放的になり、

身体も表情も楽になっていきます。



“ 自分らしくいれる ” ってことです

180319ブログ




年末年始のところで

撮影ご予約いただくことが多いのですが、

その時期だと...

・天気が不安定、荒れやすい
・風が強く、冷たく痛い
・景色になる木々が枯れ木である

ってな具合で、

ロケーション撮影がなかなか難しくなってきます。




一方で今から夏にかけての時期は

・天候が穏やか、晴れやすい
・青空も夕日も澄んだ空になりやすい
・景色の木々が色づき、光を反射してキラキラしている


ってな具合なので

オススメしています。

180329ブログ








とは言っても、


「 娘(息子)は写真が嫌だって... 」



よく聞きます。





これまでの撮影で話をしていた

“ 親として「 どんな写真を残したいか 」”



“ 成人記念撮影 ” の時にも

親としては希望はあるはず...





だけど、

娘、息子へ気持ちが伝わらず

「 嫌って言うもんだけん、少なくて1・2枚くらいで...」

ってなっちゃう...

毎年必ずあります。






20歳にもなると

自分の意思や考えもあり

親の気持ちだけでは...

無理矢理に親の気持ちだけで写真撮影するのも...

難しいですよね





正直、

私も20歳の時(私は当日撮りでした)

「 なんでこんな時間ギリギリだに写真撮らんといけんの? 」

って思いました。




なぜ、そんな風に思うのか...





“ 写真館に行って写真を撮る理由がわからない ”







先ほども話しましたが、

20歳にもなってくると

自分の意思や考えができてきます。

その考えの中に

“ 写真館に行って写真を撮る理由 ” がわかっていれば

自分からでも

「 成人の記念に写真撮らなきゃ 」

ってなるような気がします。











YAEGAKIは

近年 ティーンエイジ(10代の子ども)の撮影にも

力を入れています。



今までの撮影のススメ

“ 宮参り ”
“ 七五三・ひもおとし ”
“ 入学・卒業 ”

小学校の入学までは

【 節目 】って意識が強く

撮影でお会いすることも多くあります。





ただ、

小学校入学してから...ですよね。






小学校生活の中では

1/2成人式や部活・クラブ活動での表彰...

中学校生活は

やっぱり部活だな


小学校卒業、

中学校になれば制服がほどんどになりますね。

その制服の姿を記念に。


残し方は様々です。


先日Facebookでも紹介した

仲間と残す卒業記念「マイフレンズ」も

ひとつの残し方です。






いろんなところに

お子さんの成長の【 節目 】出てきます。


途切れることなく、

続いていくことですので

お見逃しのないように

写真というカタチに残していきましょう。




お子さんの こころ の中にも

「 節目には記念に写真 」

ってどこかに残ってくれるのでは...


と考えています。









今回の “ 成人 ” 撮影のススメは

天候穏やかな季節、休みを利用して前撮り撮影

節目に残す写真の大切さ




親の気持ちだけでは

撮影できない “ 成人記念撮影 ”



今までの家族の写真の習慣や気持ちで

お子さんの写真への気持ち

ってのも明らかになってくる撮影でもあります。




先日撮影来店くださった成人記念の家族は
毎年家族で写真を残すことを習慣としている家族でした。

娘さん、
写真が嫌だった時期もあったとは聞いていましたが、
今回の撮影では「 こんな写真が撮りたい 」って希望も伝えてくれ
お母さんとしても「 こんなんがいいね〜 」と話があり、
双方からの 「 撮りたい 」を叶えた撮影となりました。

...もちろん、YAEGAKIとしての「 撮りたい 」も含めてます。





そんな撮影は

スタッフとしても

とても嬉しく、幸せなことだと。



「 写真を残す 」ということを

楽しみにしてくれ、

また大切にしてくれているというのが

ひしひしと伝わってきたんです




YAEGAKIとしても

もっともっと「 写真を残す大切さ 」を伝えていけるよう

様々な撮影、イベント企画を紹介していきたいと思います。





そのひとつとして

撮影のススメ を ブログにて書かせていただいてます。


次回は大きな節目としてあげた最後の “ 婚礼 ” です。


いろいろな考え方があって

人それぞれという部分も多くあります。

そんな中でもYAEGAKIとして

大切にしている

大切にしていきたいこと

お伝えできれば...と。



長〜い読み物ブログですが、

もう少しお付き合いくださいませ



それでは、また


かだ

関連記事
 

 

 

Comment

 

Secret?


 

 

 

8staff

Author:8staff
八重垣写真館の日々の出来事のほか、スタッフの裏話も聞けるかも!?
by 8st

QR

 

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2023 Yaegaki studio, all rights reserved.